投稿

ラベル(小田原)が付いた投稿を表示しています

検索キーワードを入力してください

南町の見どころですって!

イメージ
南町は歴史と面白い人物の宝庫 南町を特集 ※情報は訪れた当時のものです最新情報はご自身でご確認を! ◯十字町ヒストリア 国道一号線沿いに気になるネーミングのお店?が 十字町(じゅうじまち)とは昭和40年頃まで使われたこのあたり一帯の町の名前で 十字町周辺には昔、多くの著名人が住んでいた。 たとえば 初代内閣総理大臣 伊藤博文 海軍大将 瓜生外吉 作家 谷崎潤一郎 碁の神様と称された 呉 清源 などなど 著名人の歴史や小田原との関わりを後世に残すべく、商店会の方々が運営し、訪れる人達に解説しているのがこの十字町ヒストリア 揚げたてのコロッケがうまい!! ◯清閑亭  ※一般公開は令和4年3月末で終了し小田原別邸料理 清閑亭としてオープンする予定 清閑亭とは明治から昭和初期の政治家であり、 長年 貴族院副議長を務めた 黒田長成の旧別邸 ◯片野屋呉服店 国道1号線の早川口交差点付近 呉服店の中に豆相人車鉄道コーナーがあります ◯河内屋製菓舗 イートインができるお菓子屋さん ◯Hakone-guchi Garage 報徳広場 昭和27年(1952年)から小田原駅と箱根板橋駅の間を走っていた車両の一つで愛称はチンチン電車 ◯報身寺 小田原七福神の一つ恵比寿がいる ◯和多利稲荷 ◯大蓮寺 小田原七福神の一つ 福禄寿 がいる 南町編 第一弾は以上になります! 詳細はYoutubeにて配信中!!!

下曽我〜梅の生産と仇討物語で有名な町〜

イメージ
小田原市内にあるJR御殿場線 下曽我駅、梅の生産と仇討物語で有名な曽我兄弟のゆかりの地で知られる下曽我駅周辺を散策。   ※情報は訪れた当時のものです最新情報はご自身でご確認を! ◯正栄堂 駅前商店街にある正栄堂 そんな正栄堂のウリは!?  五郎力餅 動画では曽我兄弟がモチーフの非公認キャラクター 「曽我のウメ兄弟」が下曽我を紹介。 作:マイナーズ銀次郎 ◯ 城前寺 曽我兄弟が育った曽我城の入口前にあったことから名前が付いた城前寺 曽我兄弟の菩提寺でもあるこのお寺は兄弟の叔父にあたる宇佐美禅師が仇討ちを果たした兄弟の亡骸をこの地で弔ったのが始まり。 ◯ 相州曽我屋 総本店 創業60年以上の老舗( 土産物店 梅干製造・販売 ) 県道72号線沿いにある梅干し関連の商品を扱う曽我屋さん ◯ 弓張の滝 下曽我駅から徒歩で20分程度の所 戦国時代には北条氏配下の侍たちがこの地で花見を楽しんだといいます。 梅の花が咲くころにまた訪れてみます。 ◯宗我神社 1028年に宗我保慶(そがほけい)が宗我都比古神社(そがつひこ じんじゃ)として創建 その後、平家によって燃やされるも、曽我兄弟の義父 曽我祐信(そが すけのぶ)が再建 そして明治に入り、宗我神社となる。 ◯パン工房ジョイ 社会福祉法人 永耕会(えいこうかい)の運営するパン工房で、水曜日のみ営業 名物のラムネパン ◯ 蕎麦處 彌生(そばどころ やよい) 下曽我の梅を使った 梅おろしせいろ ◯お食事処 平野屋 下曽我駅から歩いて1分 名物は甘めのカツ丼 下曽我編 第一弾は以上になります! 詳細はYoutubeにて配信中!!!

東町をあほうがかける

イメージ
7月の猛暑の中、ふらりと立ち寄った 東町をご案内 、本当に熱くてあまり立ち寄れず今回の映像は短め! さて、東町ですが小田原駅から徒歩で20分程度のところにあります。 有名なお店といえば 焼肉ジャン さん。 姉妹店のジャンジャンさんと共に緊急事態宣言でしばしお休み中ですが。ビジネスからしゃぶしゃぶ用途までの謎は再開時にお話します。 〇昌福院(しょうふくいん) 東町にはいくつか寺院がありますが、今回はこちらの鎌倉時代に設立された約700年の歴史をほこる昌福院を訪れました。 禅会や写経会をやっているようですね。座禅が初めてという方は事前にお寺に連絡する必要があります。 〇新田義貞の首塚 住宅地の中をめぐってとても分かりづらい場所にあるのが新田義貞の首塚です。 新田義貞とは難攻不落の鎌倉幕府を滅ぼした武人。 後醍醐天皇の討幕軍(新田義貞)によって鎌倉幕府が滅亡し、建武の新政が始まったが、公家を重視した政治で、先の戦で活躍した武士への恩賞がほとんどなく、武士への冷遇が各地で火種を撒いていた。 そんな中、鎌倉幕府を滅亡した際は天皇方にいた足利尊氏が反旗を翻し挙兵、 その時、新田義貞は天皇方の大将として、各地で転戦したものの、箱根や湊川での合戦で敗北し、最期は1338年(延元3年)越前藤島(えちぜんふじま (福井県福井市))で戦死した。 足利尊氏によってさらし首にされていました。 義貞の家臣 宇都宮泰藤(うつのみや やすふじ)は 首を奪い返し、義貞の故郷である上野国(群馬県)に首級を届けるために東海道を下ったが、酒匂川のほとり、当時は網一色村だった、この地に達したとき病にかかってしまい動けなくなる。そこでやむをえず、義貞の首をこの地に埋葬、自分自身もこの地で亡くなったと伝えられています。(所説あり) 〇八幡神社 八幡神社境内に新田義貞の祠があるというので行ってみましょう。 広い境内には遊園地もあり、高い木々に覆われて、夏でも涼しく開放的な空間です。 高い木々の上にはシラサギの巣があります。こんな場所で生活することもあるんですね。 ということで 巣の下はフンで真っ白、大きい鳥なのでフンもなかなかの量ですね。 とりあえず本殿へ。 新田神社は、、、八幡神社の右手にありました。 都内には義貞公の子、新田義興を祀る 新田神社もあります。 〇カフェ