検索キーワードを入力してください

#002_北条稲荷神社(神奈川 小田原市)

 




□情報

北条稲荷神社(ほうじょういなりじんじゃ)
国道1号線から少し離れた場所にあり、もともとは小田原城内にあったらしいです。 ここで有名なのは蛙石(かわずいし)です、蛙とは蛙の石です。 小田原に地震や津波など異変がある時は必ずこの蛙が鳴くという伝説があります。


□余談

少し足を伸ばして”小田原かまぼこ通り”に行ってみましょう。
僕のおすすめは鱗吉(うろこき)というお店で練り物のお土産も買えますし、隣の足湯スペースでお酒を飲みながらかまぼこを楽しむことができます。
ちなみに小田原のかまぼこは醤油をかけないで楽しみます、魚の味がしっかりついているので醤油をかけるとバランスが崩れるそうです。


□場所

 

コメント

このブログの人気の投稿

南町の見どころですって!

【開成町あじさいまつり2020】 撮って出し配信SP!

Tシャツ屋さんをオープン!