#007_玉伝寺の美しい庭園(神奈川県 小田原市) リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 11月 09, 2020 □寺院情報玉伝寺(ぎょくでんじ)玉伝寺は大永2年(1522)に起立、宝永4年早川口から当地へ移転したとのことです。この庭園はしっかり手入れされていて、どの季節でも楽しめると思います。□周辺グルメ情報○Antica Trattoria L'OFFICINA DEL CIBO・・・イタリア料理店(近日中に訪問予定)○えじまや・・・カフェお食事どころ(近日中に訪問予定、お茶屋さんの老舗"江嶋"とは関係があるのか?)□玉伝寺の場所 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
小田原スポット【螢田グルメ編】ひょうたんや - 1月 12, 2021 小田原市の 螢田周辺のおすすめグルメ! 昭和にタイムスリップ できるお菓子屋さん ひょうたんや 螢田駅についてらまず立ち寄りたいのは こちらの昭和レトロな雰囲気が漂う ”ひょうたんや” さん、 お菓子屋さんとケーキ屋さんが合体しています。 まずはお菓子屋さんから、 この駄菓子屋の感じ懐かしいです。お店はご夫婦で営まれているようで、お母さんとの会話もとても楽しかったです! 気軽に撮影OKくれましたw 知ってるものもあれば 何コレ?ってものも ヤッター!めん 好きだったな お母さんによるとこちらのお店は 昭和29年創業 とのことで、創業67年くらい! まぁ食べログのレビューに創業40数年と書いてありましたが、細かい事はどちらでも良いでしょう!とにかく 昭和レトロな感じ は建物の雰囲気や昔の看板などから感じとれます。 お店を撮影に来る人は多いとのこと クレヨンしんちゃんの映画にもありましたが、僕を含めなぜ昭和感のあるものに惹かれる人が多いのでしょう? 薄く記憶にある懐かしさと現代人は見たことがない新しさを兼ね備えているからでしょうか? お母さんおすすめのラスク 2枚で80円 駄菓子をいくつかと小腹が減ったので ラスク を購入しました。 ラスクといっても固いモノではなくて、食パンにバター(マーガリンかな)を染み込ませて砂糖をまぶしたシンプルで少し柔らかい食感のものです、これは牛乳と合わせるべきだったと後の祭り。 昔の駄菓子屋さんにはよくあったらしいです ガラス越しにラスクの制作風景 人気商品なので毎日作っています 飲み物は大体100円でめっちゃお得な感じです。 遠足セット 300円以下です あとヤッターめんアタリでした。 見えづらいけどアタリw 次はとなりのケーキ屋さんに行ってみしょうか。なにやら ”たぬきケーキ” なる有名なものがあるらしく。。。 お菓子屋さんの 隣のケーキ屋さん に移動しましょう。どちらもお母さんが一人で接客を行っています。 基本的になつかしいラインナップ おっ? これはーどうなんだ? いました一番目立つ場所に! これがおそらく タヌキケーキ 、正式名称は ブレロ です。 ブレロはフランス語でアナグマとかタヌキを指すみたいですね。 ブサイク具合がいいですね お母さん曰く、 ”最近若い人にとても人気があってこれ目当てのお客さんが多い” とのことです。確か 続きを読む
南町の見どころですって! - 4月 02, 2022 南町は歴史と面白い人物の宝庫 南町を特集 ※情報は訪れた当時のものです最新情報はご自身でご確認を! ◯十字町ヒストリア 国道一号線沿いに気になるネーミングのお店?が 十字町(じゅうじまち)とは昭和40年頃まで使われたこのあたり一帯の町の名前で 十字町周辺には昔、多くの著名人が住んでいた。 たとえば 初代内閣総理大臣 伊藤博文 海軍大将 瓜生外吉 作家 谷崎潤一郎 碁の神様と称された 呉 清源 などなど 著名人の歴史や小田原との関わりを後世に残すべく、商店会の方々が運営し、訪れる人達に解説しているのがこの十字町ヒストリア 揚げたてのコロッケがうまい!! ◯清閑亭 ※一般公開は令和4年3月末で終了し小田原別邸料理 清閑亭としてオープンする予定 清閑亭とは明治から昭和初期の政治家であり、 長年 貴族院副議長を務めた 黒田長成の旧別邸 ◯片野屋呉服店 国道1号線の早川口交差点付近 呉服店の中に豆相人車鉄道コーナーがあります ◯河内屋製菓舗 イートインができるお菓子屋さん ◯Hakone-guchi Garage 報徳広場 昭和27年(1952年)から小田原駅と箱根板橋駅の間を走っていた車両の一つで愛称はチンチン電車 ◯報身寺 小田原七福神の一つ恵比寿がいる ◯和多利稲荷 ◯大蓮寺 小田原七福神の一つ 福禄寿 がいる 南町編 第一弾は以上になります! 詳細はYoutubeにて配信中!!! 続きを読む
小田原スポット【富水グルメ編】SEA GREEN CAFE シーグリーンカフェ - 12月 23, 2020 小田原市の 富水周辺のおすすめグルメ! アメリカ西海岸 の雰囲気を楽しめるカフェでランチ SEA GREEN CAFE シーグリーンカフェ ガレージの中にあるお店 入る前からワクワクします 小田原のカフェには珍しい アメリカンな感じのカフェ 。冒頭で西海岸を思わせる。。。と書き出しましたが、よく分かってはいませんよ西海岸のこと。ただ小田原の海ではないのは間違いなく、海外のおしゃれな海岸のイメージという点が伝わればと!! こんなガレージ1つほしいなー 店内の撮影許可いただきました ありがとうございます 店内もビーチをイメージしていますね、天井が高いく解放感が演出されているのでとても清々しい気分になれます。サーフィンやらないけど海に行きたくなりました。 あとタイポグラフィなどオールドアメリカンな雰囲気が好きです。 壁際の足元には砂もあって ますます素敵! お酒があります、夜も期待できますね さて、ランチですがなんと 食前食後の両方にドリンクがついてきます! つまりドリンク2杯!これはうれしいですよね。僕は食前はアイスコーヒーで食後にホットコーヒーにしました。これがセット料金に含んでいるのはとても嬉しいです。 僕以外は女性客が多かったのも頷けます。 ハンバーガーも気になるなぁ 私が頼んだのはこちらのプレート 味濃いめでうま〜い。 別日、 気に入ったので 夜も来てみました。 これまたいい雰囲気です。 富水出身の店長さんが気さく でおそらく若いのに人情味のある人です、そこに集まる常連さんたちも陽気で とても楽しいお店 ! 1人で始めてきてもきっと暖かく迎えてくれます。 デキャンタでグイグイ(お酒は弱いです3杯以上くらいで十分) ワカモレ好き、なんにでもかけられる 土地柄、和風テイストのお店が素敵なところが割と多い小田原市において SEA GREEN CAFEのような海外の要素をふんだんに入れたお店はとても貴重 。日本は海外の文化を受け入れて独自に進化させる特技があるので、ここ小田原も歴史ある町という点に縛られずどんどん盛り上がってほしい!! お店情報 SEA GREEN CAFE( MAP ) 営業時間: ・Lunch : 10:30~15:00 ・Dinner: 18:00~24:00※ (※状況によりCLOSE時間が変わります) ・定休日 : 火曜日 (月 続きを読む
コメント
コメントを投稿